絶対なんてないから絶対って言葉を使わない件

絶対にいやだ!とか、絶対欲しい!とか。よく何かを強調する時に、絶対って言葉を使うことはあるんじゃないだろうか。ただ本当に絶対なんてことあるんだろうか。

今回は絶対なんてないということについて、少しまとめておきたいと思う。だからこそ絶対という言葉を使う時には注意深くなる必要がある。

結論から言うと、絶対という考え方は様々な条件の結果、導き出されるものであること。その条件を全部探し出すのは大変だから、絶対という言葉はなるべく使わない方がいいということだ。

「絶対」なんてない件

三角形の内角の和は絶対180度

中学の時のことだ。父が「絶対ってことはないんだよ」と言っていたので、得意になって友達にも同じように「世の中に絶対なんてないんだよ」と話したことがあった。

すると友達が「三角形の内角の和は180度って、これは絶対じゃない?それ以外ないじゃんw」と言われて、うーん、確かにそうだなぁと完全に論破されてしまったことがあった。

この時は漫然と絶対ってことはあるんだーって思っていたが、なんとなく違和感を感じていた。

条件を加えたらいくらでも変化する

最近、数学に関連する動画をみていた時に、平面上に三角形をかけば内角の和が180度になるけど、曲面上に三角形を書くと内角の和180度にならないということが述べられていた。

つまり三角形の内角の和は絶対に180度とは限らないということだ。その時に、あーやっぱり絶対なんてことはないんだなと改めて思った。

絶対にこうなるというのは、確かにあるけど、それは極めて限定的な条件がある時のみ成り立つもので、基本的には如何様にも変化するものなのだ。

絶対という考え方は可能性を潰す

何気なく使っている絶対という言葉だが、それはある条件でその条件がかなり限定的である場合のみに絶対となるのであって、基本的には絶対なんてないということだ。

そして絶対ということを表現するのには、本当に多角的な視点や思考がなければ言い切ることはできない。だからあまり絶対という言葉は使わない方がいいのかなと思う。

絶対こうだ!とその考えに凝り固まってると、その他の考え方を取り入れにくくなってしまう部分もあるので、十分に注意しなくてはいけないなと感じた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA