島に来て6ヶ月経ちました。
この6ヶ月、本当に色々なことがありましたが、だんだん島暮らしの良さと悪さが少しずつわかってきました。
そこで今回はそのあたりをまとめておきたいと思います。
島暮らしの良さ
メリット
島暮らしのメリットで最も大きいものは、地域の人とのつながりだと思います。
理由は島だからこそのコミュニティがあり、そのコミュニティでの生活は、他の場所では味わうことのできない、唯一のものだからです。
例えば、家に帰ると野菜が置いてあったり、歩いていると車がいきなり止まって「元気かえ!」と声をかけられたり。
こんなことって、今までの人生で一度も経験したことありませんでした。
こういった島ならではのことを体験できるのは、島暮らしのメリットだと言えるのではないでしょうか。
デメリット
デメリットは、島だからこその不便さです。
理由は島でなければ、不自由なくできることが、島暮らしだとできなくなってしまうからです。
例えば、夜ごはんを作りたくないときに、外食するところがありません。
他にも島から最寄りのコンビニに行くためには、フェリーに乗って本土に渡り、そこから20分ほど車を走らせないといけません。
眼科とか、歯医者とか、月に1回きてくれると言う感じです。
こういった部分は不便だなと感じることがあります。子育てしている身からすると、子育て関連の施設が少ないのも、結構辛いポイントですね。
結論
島暮らしのメリットとデメリットをまとめてみましたが、結局のところ、島が好きかどうかが最も大切なポイントだと思います。
島暮らしのデメリットも、島暮らしのひとつの魅力だと思うことができる人もいるのではないかと思います。
とにかく今、私はかけがえない経験をしてるなと感じます。
引き続き、島での生活を続けていきたいと思います。ほいでは!