ドットインストールでRuby学習して感じたこと

どうも、しんじです。

今回、ドットインストールでRubyの学習を行いました。今まではProgate、各種Ruby関連の書籍で勉強していました。

ドットインストールにはドットインストールの良さがあると感じましたので、そのことについてまとめておきたいと思います。

ドットインストールでRuby学習して感じたこと

必要になったらコードを記述することがわかる

まず気づいたことは、「必要に迫られた段階でコードを記述するということが、プログラミングの本質」だということが、ドットインストールで勉強しているとよく分かります。

例えばエラーが出たらそれを直すために、プログラムを編集したり、追記したりするということです。あるいは、このコードを書いたら、あの場所にコードを書かないといけないみたいな感じですかね。

これは書籍で勉強しているときにはあまり感じられなかったことです。書籍やProgateだと手間がかからないように、あらかじめコードを記載してくれていたり、簡単な説明しかなかったりしますもんね。

例えばドットインストールの動画を見ていると、ちょっとしたスペルミスや、処理の書き忘れで、エラーが返されることがあります。しかしエラーの内容をすぐに理解し、その上でしっかりプログラムを組み直していることがわかります。

こういったことができるようになって、まずはエンジニアの入り口に立てるのだということを強く意識することができました。

ドットインストールで勉強するというのはエンジニアが実際にどうやってコードを書いているのかを知るという意味で、かなり価値があると思いました。

コードの書き方について実際に見ることができる

先ほども書きましたが、エンジニアの人がコードを実際に打ち込んでいるところを見ることができるというのは、かなり勉強になります。

プログラミングを独学で始めると、そもそもどういう風にタイピングしていったらいいのかわからずに進めていると、自分なりの変な癖がついてしまうことが多いと思います。

でも他のエンジニアの人がどのようにタイピングしているのかを知ることができることで、変な癖を修正するきっかけになると感じました。

例えば、今回見たRubyやRuby on Railsの動画で言えば、メソッドの定義の際にdef endで囲いますが、先に囲いを書いておいたり、一括で文字列を検索、置換したりと、色々なテクニックが出てきます。

こういったものは、自分一人でやっているとそもそもそういったテクニックの存在すら気づかないものですよね。こういった素早くコードを書き上げるテクニックを学べるという点でもいいなと思いました。

一度見ただけで理解するのは難しい

おそらくですが、一度見ただけでその単元を理解するのは難しいと思います。なぜならたくさんの要素が盛り込まれていて、関連する技術などもたくさん出てくるからです。

特に初学者だと何をいっているのかよくわからないことも多いと思います。

例えば、僕はある程度Rubyについては勉強していたので、Rubyの動画についてはおおよそ理解することができましたが、それでもActiveRecordの話などは全く知らず、そういった技術があったのだということを、動画を見て知ることになりました。

ドットインストールでは、ある程度勉強して理解できた上で、該当言語の単元を進めていったほうが学習効率がいいような気もしました。

まとめ

というわけで、今回はドットインストールでプログラミング学習を行ってみた感想についてまとめました。ドットインストールで学習しているとサクサク動画も観れて、わからないところも繰り返し確認できるので、やっぱり取り組みやすいですね。

またソースコードを実際に打ち込んでいる画面を見せてくれるのは、本当にありがたいです。そこに技術がすべてつまっているからです。

ただし、ある程度目的の言語を勉強してから、ドットインストールで学習したほうが、学習の効率的にはよくなるんじゃないかなと個人的には思いました。