`PG::ObjectInUse: ERROR: database “…” is being accessed by other users (PG::ObjectInUse)`の対応方法

はい、どうも

今回ですが、PG::ObjectInUse: ERROR: database "..." is being accessed by other users (PG::ObjectInUse)への対応方法についてまとめておきたいと思います

なんか知らんけど、psqlでアクセスして、一つ一つプロセス削除してるのに、消せない…とか(自動で再度接続作る設定になってたりする…)

なんかよく分からないけど、プロセスが消せないとかあると思います

私はありました

そんなどうしようもない時は、プロセスどうこういっているんじゃなく、一回、Databaseをぶち取り壊してしまえば良いんだということに気づきました

結論は`DROP DATABASE “(データベース名)” WITH (FORCE);`を使うべしです

これめちゃ強くて、接続中のセッションを強制的に切断して、データベースを削除できます

削除したら、DBをcreateすればOKです

ただし、これPostgreSQL 13以降じゃないとダメなのでご注意ください

では!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA