どうも、今回はMacOSリストアに使ったbrewfileの内容について簡単にまとめておきます。
MacOSのリストアに使ったbrewfileの内容
コード
cask_args appdir: "/Applications"
tap "homebrew/bundle" #よくわからない
tap "homebrew/cask" #caskコマンドを使えるようにする?以前はcaskroom/caskだったらしい。
tap "homebrew/core" #よくわからない
tap "heroku/brew" #よくわからない
brew "git" #gitを使えるように
brew "mas" #下に出てくるmasコマンドを使えるようにする
brew "mackup" #mackupを使えるようにする、各種アプリの設定情報を反映させられるようにする
cask "atom" # エディタとしてのatomをインストール
cask "zoomus" #zoomを使えるようにインストール
cask "docker" #dockerを使えるように
cask "github" #GitHubのデスクトップアプリをインストール
cask "evernote" #evernoteを使えるようにインストール(でも2端末しか使えなくなったので、どこかに乗り換えを検討中)
cask "sorcetree" #視覚的にgitのcommit,pushなどを管理をできるsorcetreeを準備
mas "LINE", id: 539883307
mas "Slack", id: 803453959
mas "Xcode", id: 497799835
こんな感じです。これでも普通に使えます。
railsの環境を作ることがほとんどなのですが、docker環境に全部入れることができるので、ローカルにはrubyやrailsをインストールしないと言うことがあります。
僕は基本ローカルにもそういったものをインストールしていたいので、とりあえずrubyなどを後からインストールしました。