社会に出て初めて気付かされた職場での立居振る舞いの真実

どうも、しんじです。今回は社会に出て初めて気付かされた職場での立居振る舞いの真実についてまとめておきたいと思います。あくまでも自分の経験を通して、職場ではこう考えて行動した方がいいのでは?と思ったことですので、あしからず。

社会に出て初めて気付かされた会社での振る舞い方

直属の上司から高い評価を獲得できるように努力すること

直属の上司から最高レベルの評価を獲得できるように努力することです。なぜなら直属の上司が自分を評価してくれる人であって、この人からの評価を得られないようでは、自分の評価はいつまで経っても上がりませんし、本人の成長も遅くなってしまうことが多いからです。

私の考える仕事ができる人とは「その人の直属の上司が求めている結果を出せる人」のことをいいます。

例えばあなたなりに頑張って作成した資料であっても、上司からの評価が得られないようなものであればなんの意味もありません。つまり自己満足で終わってしまって、上司が満足できるものを提供できないのはNGです。

なぜなら、この世の中のほぼ全ての物事は他者評価で進行しています。その大原則からあなただけ逃れることはできません。逆に会社の社長であっても、その大原則の中にいることを忘れてはいけません。

まずは直属の上司をしっかり満足させられるような結果を出すことが大切です。これが成長していく上でも、会社で生き残っていくためにも重要なことだと言えます。

責任と権限の範囲が自分にどれだけあるのかを確認しながら行動する

あなたに与えられている権限の範囲を常に確認しながら行動することが重要です。なぜなら会社に入りたての人は特に、自分の業務の権限やどこまでを担当するといった守備範囲を決める権限を持っていないからです。

個人個人の社員がやるべきことは自分の守備範囲の中で、自分の責務を果たすために自分のできる範囲で最大限に努力することです。その上で自分に課せられた責任が達成できないと言うことであれば、どんな権限が必要なのかを考え、それを上司に報告して権限を獲得しにいく行動が必要になります。

例えばよくある権限の逸脱行為が、困っている同僚の仕事を手伝ってしまうことです。確かに困っている人を助けてあげたいと思うのは素晴らしいことだと思います。

しかし勝手に同僚の仕事を手伝ってしまうことが、自分の仕事の守備範囲を超えてしまっていることに気づかなければいけません。もし上司から「彼が困っているようだから手伝ってあげて欲しい」と言われたら、手伝って構いませんが、自分で判断して手伝うと言うのは、自分の権限を超えた行動になります。

会社に入ってまずできることは、ひたすら目の前の仕事に集中すること。本当にただこれだけです。これが回り回って会社のため、お客様のためになります。

また上司に何でもかんでも聞きにいくのはNGです。特に聞いてはいけない内容は、「自分に任せられた範囲、権限を与えられた範囲内でどうやるかというハウツー部分」です。これを自分なりに考えて試行錯誤することにより成長するのに、これを聞きにいっていたら成長が遅くなってしまいます。また忙しい上司への迷惑にもなります。

逆に上司に質問しにいっていい内容もあります。それは「自分の権限はどこまでなのかと言う範囲がわからない場合」。そして「明らかに自分の権限の範囲を超えている業務が発生したり、そういった仕事を振られたりした時」です。これはすぐに上司に確認して、明確にしておくべき内容です。

仕事上の相談は直属の上司にのみするべき

私の経験上の話ですが、仕事上の相談は直属の上司のみにするべきです。なぜならあなたの行動を決定できるのは直属の上司だけだからです。他の上司があなたの行動を決定することはできません。

例えば話しやすいからといって別の部署の上司に相談をしたとします。気持ち的には楽になって、いいかもしれませんが、相談する相手はその結果について責任を負っていない場合がほとんどです。

またもし別の部署の上司の言ったアドバイスに従って行動し、失敗してしまってもその上司は責任を取れません。またうまくいったとしても、あなたの直属の上司の求める成長の方向には進まないかもしれません。また上司同士が険悪なムードになることもあります。

仕事上の相談を別の上司にすることは、いいことがありません。直属の上司にのみ仕事上の相談はするようにしましょう。

最も重要なのは1日も早く成長し、自分の給料以上稼げる存在になること

色々いってきましたが、最も重要なことは1日でも早く成長し、自分の給料以上の対価を獲得できる存在になることです。そうでなければ、会社にはあなたを雇っておくメリットがなくなってしまいます。

最速で成長するためには「実行して失敗し、修正する」この繰り返しが最も重要で効果的です。

PDCAで言うところの「D」の部分です。とにかく実行して、それにより失敗したとしても、成長できるポイントを見つけて、できなかったことができるようになることです。

まとめ

改めてになりますが、自己評価で満足していてはダメです。重要なのは他者評価、特に直属の上司からの評価です。直属の上司から求められていることに焦点を合わせ1つ1つこえていくことを成長と捉えることが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA