どうも、煽り気味なタイトルですみません。
今回はRailsのroutingを確認するときに、よく使うrails routesについて、使いにくいところがあったので、その代替案をお伝えします。
Railsのroutingを確認するのにまだrails routes使ってるの?
結論
https://localhost:3000/rails/info/routesへアクセスすればOK
ちょっと詳しく
ではですね、ちょっと詳しくまとめておきたいと思います。
rails routesについて
- 表示が遅い
- ターミナルでの表示が見づらい
rails routesコマンドをターミナルで入力して確認している人も多いと思いますが、表示が遅いなと思ったことないですか?
あれはrails routesコマンドを叩くと、再度railsアプリを最初から立ち上げているからです。当然アプリを最初から立ち上げ直すためには時間がかかりますよね?
またターミナルでの表示が見づらい時ってないですか?どこで改行してるねん!って突っ込みたくなる時があります。
https://localhost:3000/rails/info/routesへアクセス
これだとですね、すでに立ち上がっているrailsサーバーにアクセスすることになります。
なので素早くルーティングを確認することが可能です。
また見やすいテーブルになっていますので、ルーティングを確認しやすいです。どこで改行されてるんだとかみる必要は一切ありません。
ちょっとした小技でした。