【Rails】localhost:3000の画面をngrokで外部からアクセスを試してみた

【Rails】ngrokを使ってみた

ngrokとは

ngrokとは、ローカルPCのポートを安全に外部に公開(外部からアクセス可能に)することができるというサービスです。

※ちなみにngrokとは「エングロック」と発音するらしいです。

例えば、自分のローカルPC上にRailsのlocalhost:3000で画面が見えていたとします。

ローカルPC上の画面を、他の誰かに触ってもらいたい時には、HerokuやAWSにデプロイしないと、アクセスすることって基本できない、、、と思ってました

※同じネットワーク上にあれば、対象PCのIPアドレスへアクセスして画面表示できますが、、、

そんな時、ngrokを使えば、簡単にローカルPC上に表示されているrailsの画面を共有することができます。

デモでちょっと触っていただきたい時などに、良いかもしれません。

やり方

まずはngrokをインストールします。

※私はMacを使っているので、brewコマンドにてインストールしています。

ターミナル

$ brew install ngrok

続いて、以下の公式サイトへ行ってアカウントを登録します。

https://ngrok.com/

※アカウントを登録しないと、サービスを使用することができません。

アカウント登録が終わったら、ngrok config を設定します。

アクセスキーが表示されているところがありますので、そちらのコマンドをターミナルに打ち込んでください。

ここまで終わったら、以下のコマンドで、外部からアクセスできるように準備します。

ターミナル

$ ngrok htttp 3000

起動すると、ngrokのアクセス先のURL(ポートフォワードされたもの)が発行されますので、そこにアクセスします。

※Rails6以上の場合、ホワイトリストに追加しておかないとアクセスできないです。blocked hostの設定をしてあげてください。

これらが終われば、アクセスできるようになっているはずです。

便利でした。

では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA